ページ本文

各世代向け広報イベント

財政教育プログラム

 小学生、中学生、高校生へのニュートラルな主権者教育の一環として行う、アクティブラーニングを取り入れた財政の授業です。日本の財政を自分たちにかかわる問題としてとらえ、日本の国の将来について考え判断する知識を育むことを目的としています。
 

財政教育プログラムのご案内(財務省財務局ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます

【実施例】

名古屋市立天白中学校(令和7年2月13日、14日)

愛知教育大学(令和7年1月20日)

豊田市立小渡小学校(令和6年12月16日)

【取組実績(令和6年度)】

  • 名古屋経済大学高蔵高等学校(令和7年3月5日)
  • 三重大学教育学部附属小学校(令和7年2月26日)
  • 名古屋市立天白中学校(令和7年2月13日)
  • 愛知教育大学(令和7年1月20日)
  • 岐阜市立青山中学校(令和7年1月16日)
  • 東京法律公務員専門学校(令和7年1月15日)
  • 岐阜県立大垣商業高等学校(令和6年12月17日)
  • 豊田市立小渡小学校(令和6年12月16日)
  • 岐阜県立岐阜商業高等学校(令和6年12月13日)
  • 土岐市立濃南中学校(令和6年11月29日)
  • 岐阜聖徳学園大学附属中学校(令和6年11月26日)
  • 白川村立白川郷学園(令和6年11月20日)
  • 岐阜大学(令和6年10月17日)
  • 岐阜聖徳学園大学(令和6年10月15日)
  • 富士市立高等学校(令和6年9月6日ほか)
  • 岐阜県教員免許認定研修(令和6年8月24日)
  • 名古屋市立矢田中学校(令和6年6月28日)
  • 大治町立大治西小学校(令和6年6月26日)
  • 三重県立水産高等学校(令和6年6月13日)
  • 愛知県立古知野高等学校(令和6年6月12日)
  • 山県市立高富小学校(令和6年6月11日)
  • 桑名市立多度青葉小学校(令和6年5月24日)

子育て世代向け広報(「子育てとお金」講座)

 子育て支援センターや児童館等などで、子育て世代の方向けに、お子さまを抱っこしながら聞ける「子育てとお金」に関するミニ講座を開催しています。 

 子育て世代が知っておきたいお金の知識として、子育てに関する国の財政支出のほか、資産形成の基礎的な内容などをお伝えしています。
 

「子育てとお金」講座のチラシ(PDF形式:885.5KB)

【実施例】

白金児童館(令和6年9月26日)

上郷児童館(令和6年6月7日)

758キッズステーション(令和6年2月20日)

【取組実績(令和6年度)】

  • にっしん子育て総合支援センター(令和7年3月13日)
  • 小牧市子育て世代包括支援センター(令和7年2月20日)
  • せとっ子ファミリー交流館(令和6年12月4日)
  • せとクルランド(令和6年11月18日)
  • 白金児童館(令和6年9月26日)
  • 上郷児童館(令和6年6月7日)

その他広報イベント

 上記のほか、学生による職場訪問の受入れ等も行っています。

【実施例】

名古屋市教育委員会主催「ミライトラベルDAY」への出展(令和7年1月28日、29日)

職場訪問(名古屋市立猪高中学校・令和7年1月24日)

職場訪問(名古屋市立東陵中学校・令和7年1月22日)

各財務事務所の実施例

岐阜財務事務所

静岡財務事務所

津財務事務所

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Acrobat Reader