新規採用職員について
四国財務局を志望する皆さんへ(採用情報)
建築職の採用について
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)「建築」区分の2022年度第1次試験合格者及び2020年度・2021年度最終合格者の中から、面接選考により、職員1名を採用する予定です。
採用予定日は、令和5年4月1日です。
※四国財務局では、四国管内にある国家公務員宿舎(合同宿舎)の新築(設計から工事監理)や改修・修繕(保全)、維持管理等の業務を行っており、技術系職員として、宿舎の設計、監督及び検査業務に従事して頂きます。また、財務局の他の業務に従事して頂くこともあります。
採用に関するお問い合せは
四国財務局 総務部 総務課 人事係
〒760‐8550 高松市サンポート3番33号 高松サンポート合同庁舎(南館)
電話:087‐811‐7780(内線 212、216)
〒760‐8550 高松市サンポート3番33号 高松サンポート合同庁舎(南館)
電話:087‐811‐7780(内線 212、216)
出先機関へのお問い合せは
- 徳島財務事務所 総務課 電話:088‐622‐5181
- 松山財務事務所 総務課 電話:089‐941‐7185
- 高知財務事務所 総務課 電話:088‐822‐9177
当局の業務等について簡単にご説明します。
どんな仕事をしているの?
四国財務局は、四国地区における財政・金融・証券・経済調査・国有財産等に関する業務を行っており、四国と中央を結ぶ重要なパイプの役割を果たしています。
財政 |
国の予算に関する仕事、県・市町村などへの財政融資資金の融資 |
金融・証券 | 金融機関、保険会社、証券会社等の指導・監督及び検査 |
経済調査 | 地域経済に関する情報収集・分析及び発表 |
国有財産 | 国有財産の有効活用、国家公務員宿舎の建設・維持管理 |
職場の特色・魅力はこれだ!
地域社会に貢献しようとする人にとって、やりがいがあり自分自身を磨く最適の職場!
財政・金融・証券・経済調査・国有財産等、バラエティーに富んだ仕事で、地域社会への貢献度も高い!
財政・金融・証券・経済調査・国有財産等、バラエティーに富んだ仕事で、地域社会への貢献度も高い!
最近の採用はどれくらい?
平成25年度:2名
平成26年度:5名(うち女性2名)
平成27年度:6名(うち女性3名)
平成28年度:10名(うち女性4名)
平成29年度:5名(うち女性2名)
平成30年度:6名(うち女性1名)
平成31年度:6名(うち女性2名)
令和2年度:10名(うち女性3名)
平成26年度:5名(うち女性2名)
平成27年度:6名(うち女性3名)
平成28年度:10名(うち女性4名)
平成29年度:5名(うち女性2名)
平成30年度:6名(うち女性1名)
平成31年度:6名(うち女性2名)
令和2年度:10名(うち女性3名)
令和3年度:10名(うち女性4名)
令和4年度:8名(うち女性3名)
採用後はどうなるの?
配属(本局・財務事務所) ⇒ 担当業務・勤務地の変更 ⇒ 役職者への登用
(注)財務本省、金融庁等での勤務も可能!
(注)財務本省、金融庁等での勤務も可能!
研修・福利厚生面はどうなってるの?
研修
採用後、財務省財務総合政策研究所研修部(東京都)において、全国の採用者とともに研修を実施!(約2か月間)
その後も各業務に応じた各種基礎研修や実務研修など研修制度も充実しています。
その後も各業務に応じた各種基礎研修や実務研修など研修制度も充実しています。
住宅
各勤務地に公務員住宅が整備されています。
レクリエーション
各種レクリエーション行事のほか、運動部(野球・テニス・バレー・サッカー等)があり、自由に参加できます。
パンフレット
説明会・セミナー等
財務専門官説明会・セミナー等一覧(財務省へリンク) ※随時更新しています