ページ本文

令和元年度東京活性化ミニサロン

東京活性化ミニサロンwith荻窪間税会(令和2年2月12日(水曜)開催) ウェルファーム杉並 【荻窪間税会&東京財務事務所】

  1. 参加者 計48名
  2. 講義
    「キャッシュレスが変える暮らしとビジネス」
    東洋大学経済学部教授/一般社団法人日本キャッシュレス化協会 代表理事 川野 祐司 氏

 荻窪間税会より、キャッシュレスについて学びたいとの依頼を受け、キャッシュレスを研究されている東洋大学経済学部教授で一般社団法人日本キャッシュレス化協会代表理事の川野 祐司教授を招聘し、東京活性化ミニサロンを開催しました。なお、開催にあたっては、荻窪税務署が荻窪間税会からニーズを汲むなどの協力があって実現したものです。
 「キャッシュレスが変える暮らしとビジネス」と題した講演では、「Suicaなど世界最先端の技術を日本は持っているが、キャッシュレスの普及が諸外国に比べて遅れている。供給者の利益追求のためだけではなく、私たちの生活が豊かになるためにどのように活用したらよいか考えなければならない。」と説明。小売業における導入メリットとして、業務の効率化(現金の受け渡しやレジ閉め等の作業時間削減)、会計処理の自動化、データの活用(売上のデータ化で人の手配や資金計画等に活用)などについて紹介がありました。
 当日は48名が参加、参加者からは、「これからのキャッシュレス時代にどう対応していくか色々と考えてみたいと思います。」「最新の情報をわかりやすく学ぶ事ができた。」などの感想が寄せられました。

講義する川野教授

ミニサロンの様子

東京活性化ミニサロンwith都立高専(令和2年1月9日(木曜)開催) 品川キャンパス 【東京都立産業技術高等専門学校&東京財務事務所】

  1. 参加者 計48名
  2. 講義
    「ロボットを活用したものづくりの未来」
    髙丸工業株式会社 代表取締役 髙丸 正 氏
 ものづくりのエキスパートを育成する都立高専の学生(4年生)を対象に、産業用ロボットの技術者である髙丸工業の髙丸社長を招いて「ロボットを活用したものづくりの未来」と題して、東京活性化ミニサロンを開催しました。
 講義では、「日本はロボット大国であるが、ロボットを使える人は1万人から2万人しかいない。ロボットの利活用を推進するには高校生の柔軟な発想が必要。」などについて説明した後に学生からの質問に答えて頂きました。
 当日は48名が参加、学生からは、「普段接する機会のないエンジニアの方から働き方に係る話を聞くことができて、とても貴重な体験となった。」、「日本のロボット産業が発展していることを知り、自分も積極的に関わっていきたいと思った。」などの感想が寄せられました。

ミニサロンの様子

講義する髙丸社長

都立高専の先生と学生との集合写真

東京活性化ミニサロンwith荻窪法人会(令和元年11月6日(水曜)開催) 荻窪税務署 【公益社団法人荻窪法人会&東京財務事務所】

  1. 参加者 計35名
  2. 講演
    「高齢者雇用で会社を強くする!」
    髙橋 瑞穂 社会保険労務士/高年齢者雇用アドバイザー

    「継続雇用の助成金説明」
    独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構  東京支部 窓口サービス課 高齢者助成金担当 中野 恒男 氏

    「新規雇用の助成金説明」
    東京労働局 職業安定部 職業対策課助成金第1係長 田辺 はま江 氏
 荻窪法人会女性部会より、高齢者雇用の制度と助成金活用を学びたいとの依頼を受け、厚生労働省東京労働局、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構の協力を得て、3名の講師を招聘し、東京活性化ミニサロンを開催しました。なお、開催にあたっては、荻窪税務署が荻窪法人会からニーズを汲むなどの協力があって実現したものです。
 講演では、「日本は諸外国に比べて、就労意欲の高い高齢者がおり、高齢社員のやる気を引き出す人事管理が必要」など高齢者雇用の重要性について説明したほか、事業主を対象とした「新規・継続雇用の助成金」についての説明がありました。
 当日は35名が参加、参加者からは、「少子高齢化に伴う労働力の低下を補うには、高齢者の労働力が必要であるということがよくわかった」などの感想が寄せられました。

髙橋 社会保険労務士/高年齢者雇用アドバイザー

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 中野氏

東京労働局 田辺氏

ミニサロンの様子

東京活性化ミニサロンinおおたwith城南島連合会(令和元年10月18日(金曜)開催) 大森東急REIホテル 【城南島連合会&東京財務事務所】

  1. 参加者 計25名
  2. 講演
    「働き方改革のケーススタディ」
    東京働き方改革推進センター 三浦 睦子 特定社会保険労務士
 城南島連合会より、中小企業の働き方改革における具体的な取組事例を学びたいとの依頼を受け、厚生労働省東京労働局の協力を得て、東京働き方改革推進センターから三浦睦子特定社会保険労務士を招聘し、東京活性化ミニサロンを開催しました。
 講演では「働き方改革のケーススタディ」と題して、様々な企業から洗い出した課題に基づくセルフチェックを行ったほか、好事例企業や助成金についての説明がありました。
 当日は25名が参加、参加者からは、「どうやったら働き方改革をうまく行えるのかという具体策がわかって勉強になった」などの感想が寄せられました。

三浦特定社会保険労務士

参加者からの質問に答える講師

東京活性化ミニサロンinおおたwith大森工場協会(令和元年10月11日(金曜)開催) 大田産業プラザPio 【一般社団法人大森工場協会&東京財務事務所】

  1. 参加者 計14名
  2. 講演
    「働き方改革」
    東京働き方改革推進センター 徳留 正一郎 特定社会保険労務士
 一般社団法人大森工場協会より、中小企業の働き方改革における具体的な取組事例を学びたいとの依頼を受け、厚生労働省東京労働局の協力を得て、東京働き方改革推進センターから徳留正一郎特定社会保険労務士を招聘し、東京活性化ミニサロンを開催しました。
 講演では「働き方改革」と題して、年次有給休暇の時季指定義務や時間外労働の上限規制等について留意すべき点を中心に説明を頂きました。
 当日は14名が参加、参加者からは「中小企業の取組事例や助成金制度を含めて説明頂き、理解が進みました」などの感想が寄せられました。

徳留特定社会保険労務士

ミニサロンの様子

品川区ビジネス支援講座with東京活性化ミニサロン(令和元年9月18日(水曜)開催) 品川区立中小企業センター 【品川区&東京財務事務所】

  1. 参加者 計17名
  2. 講演
    「情報化社会におけるセキュリティ対策[中小企業に迫る脅威]」
    NPO法人ちば経営応援隊 田中 孝典 氏
 品川区役所では、区内の中小企業経営者を対象にビジネス支援講座を毎月開催しております。今回は、東京活性化ミニサロンが講師依頼の仲介を担うことで、情報セキュリティ対策に詳しいNPO法人ちば経営応援隊の田中孝典氏にご講演を頂きました。
 講演では、「情報化社会におけるセキュリティ対策[中小企業に迫る脅威]」をテーマに、発注元は、調達先を含めたセキュリティ対策を求められており、対策の不十分な企業とは取引ができなくなるなどの事例を交えて、中小企業における情報セキュリティ対策の重要性について説明して頂きました。講義終了後には、質疑応答が交わされるなど、大変有意義な講義となりました。

NPO法人ちば経営応援隊 田中氏

質疑応答の様子

品川区ビジネス支援講座with東京活性化ミニサロン(令和元年5月15日(水曜)開催) 品川産業支援交流施設SHIP 【品川区&東京財務事務所】

  1. 参加者 計18名
  2. 講演
    「協働ロボットの活用方法とこれからのロボット技術の提案」
    川崎重工業株式会社 ロボットビジネスセンター 真田 知典 営業企画部長
 品川区役所では、区内の中小企業経営者を対象にビジネス支援講座を毎月開催しております。今回は、東京活性化ミニサロンが講師依頼の仲介を担うことで、産業用ロボットの現状に詳しい真田営業企画部長にご講演いただきました。
 講演では、少子高齢化の進展に伴い人手不足や熟練者が不足している状況にある中、人と一緒に作業することができる双腕ロボットや、熟練者の技能を学習するAIロボットの活用などを映像を交えて詳しく紹介されたほか、今後のロボット技術開発の方向性について説明していただきました。

川崎重工業 真田営業企画部長

講演の様子

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Acrobat Reader