とかち経済情報 令和7年8月公表(令和7年4月から6月)
1.概況
管内経済は、持ち直しつつある。
住宅建設は前年を大幅に下回っている。一方で、個人消費、観光は、一部に弱さがみられるものの、緩やかに持ち直しており、公共工事は前年を上回っていることに加え、生乳生産は前年を大幅に上回っている。
このように管内経済は、持ち直しつつある 。
先行きについては、雇用・所得環境が改善する下で、持ち直しの動きが続くことが期待される。ただし、物価上昇、米国の通商政策の動向に十分注意する必要がある。
2.項目別
1.個人消費
主要小売店売上高は、飲食料品は前年を上回っているものの、衣料品が前年を大幅に下回っていることから、全体では前年同期を下回っている。
乗用車販売(新車登録・届出台数)は、前年を下回っている。
このように、個人消費は一部に弱さがみられるものの、緩やかに持ち直している。
乗用車販売(新車登録・届出台数)は、前年を下回っている。
このように、個人消費は一部に弱さがみられるものの、緩やかに持ち直している。
2.観光
十勝川温泉観光客入込み数は前年を下回っているものの、空港降客数、市内ホテル宿泊客数は前年を上回っており、緩やかに持ち直している。
3.雇用情勢
雇用情勢(パートを含む常用)をみると、月間有効求職者数は前年を上回ったものの、月間有効求人数が前年並みとなったことから、有効求人倍率は前年並みとなっている。
新規求人数は、前年を上回っている。
新規求人数は、前年を上回っている。
4.生乳生産
生乳生産量は、前年同期を大幅に上回っている。
5.公共事業
公共事業を前払金保証請負金額でみると、農業基盤で増加したことから、前年度累計を上回っている。
6.住宅建設
住宅建設を新設住宅着工戸数でみると、持家は前年同期を下回っており、貸家は前年同期を大幅に下回っている。
企業倒産(参考)
企業倒産は、件数は前年同期を上回っているものの、負債総額は前年同期を下回っている。
金融(参考)
金融機関の貸出金残高(銀行・信用金庫・信用組合ベース)をみると、事業者向け、個人向けともに前年を上回っている。
本ページに関するお問い合わせ先
帯広財務事務所財務課
電話番号:0155-25-6381