オホーツク圏経済情勢報告 令和7年1月判断
最終更新日:2025年2月14日
1.総括判断(令和7年1月判断)
持ち直しつつある
- 個人消費は、持ち直しに向けたテンポが緩やかになっている。
- 観光は、回復しつつある。
- 雇用は、緩やかに持ち直しつつある。
2.項目別
個人消費
持ち直しに向けたテンポが緩やかになっている
- 飲食料品は、価格高騰によりコメの販売額が伸びたものの、青果や総菜が振るわなかったことから前年を下回った。
- 生活関連品は、一人当たりの購入額が大きいカウンセリング化粧品が振るわなかったことなどから前年を下回った。
- 衣料品は、紳士服が伸びなかったほか、一部品目で売場改装により売上が落ちたことなどから、前年を下回った。
- 引き続き物価上昇を背景とした家計の節約志向の高まりがみられ、消費者は買い物の仕方を工夫しているが、全体として前年を下回った。
- 新車登録台数は、供給面の制約などにより前年を下回った。
- このように、個人消費は、持ち直しに向けたテンポが緩やかになっている。
観光
回復しつつある
- 空港利用客数は、搭乗率の改善により、前年を上回っている。
- 主要観光施設入込客数及び知床宿泊者数は、海外個人客を中心に入込が好調であるほか、国内客の入込も回復基調にあることから、前年を上回っている。
- このように、観光は、回復しつつある。
雇用
緩やかに持ち直しつつある
- 有効求人倍率は、有効求人数・有効求職者数ともに減少しているものの前年を上回っており、企業の人手不足の状況は依然続いていることから、緩やかに持ち直しつつある。
公共事業
前年を下回る
- 公共事業を前払金保証請負金額でみると、令和6年10月から12月においては、前年を下回っている。
住宅着工
前年を上回る
- 管内3市(北見市・網走市・紋別市)の新設住宅着工戸数をみると、持家、貸家、分譲住宅のいずれも前年を上回っている。
企業倒産
発生なし
- 企業倒産の発生はなし。
金融
貸出金、預金ともに前年を下回る
- 貸出金残高は、運転資金が減少したことなどから、前年を下回っている。
- 預金残高は、前年を下回っている。
本ページに関するお問い合わせ先
北海道財務局北見出張所財務課
電話番号:0157-24-4167