オホーツク圏経済情勢報告 令和7年10月判断
最終更新日:2025年11月11日
1.総括判断(令和7年10月判断)
持ち直しつつある
- 個人消費は、持ち直しに向けたテンポが緩やかになっている。
- 観光は、緩やかに回復している。
- 雇用は、緩やかに持ち直しつつある。
2.項目別
個人消費
持ち直しに向けたテンポが緩やかになっている
- 飲食料品は、商品単価が上昇しているものの、引き続き総菜や冷凍食品を中心に好調だったことから、前年を
上回っている。 - 生活関連品は、化粧品が低調だったことなどから、前年を下回っている。
- 衣料品は、紳士服が低調だったことなどから、前年を下回っている。
- 乗用車新車登録台数は、全車種において減少しており、前年を下回っている。
観光
緩やかに回復している
- 空港利用客数は、東京便等の提供座席数が増加し、搭乗率も上昇したため、前年を上回っている。
- 主要観光施設入込客数は、道外客の増加などにより、前年を上回っている。
- 知床宿泊者数は、道内客の減少と海外客の伸び悩みにより、前年を下回っている。
雇用
緩やかに持ち直しつつある
- 有効求人倍率は、有効求人数が増加し、有効求職者数が減少したことから、前年を上回っている。
公共事業
前年を上回る
- 公共工事前払金保証請負金額は、前年を上回っている。
住宅着工
前年を上回る
- 管内3市の新設住宅着工戸数をみると、持家は前年を下回っているものの、貸家、分譲住宅は前年を上回っている。
企業倒産
前年を上回る
- 企業倒産は、件数、負債総額ともに前年を上回っている。
金融
貸出金、預金ともに前年を上回る
- 貸出金残高は、地方公共団体・設備資金が増加したことから、前年を上回っている。
- 預金残高は、前年を上回っている。
3.全体版
(バックナンバーにつきましては、お問い合わせください。)
本ページに関するお問い合わせ先
北海道財務局北見出張所財務課
電話番号:0157-24-4167

