廃校利活用セミナー(PPP・PFIを活用した地方公共団体の取組)
最終更新日:2022年11月4日
1.開催概要 ※本セミナーは終了しました
福岡財務支局では幅広い業務を所掌しており、こうしたネットワークを活用して地方公共団体・金融機関・企業等の「橋渡し」を通じた地域連携・地方創生支援に取組んでいます。
今般、 少子化に伴う小中学校の統廃合を背景に地方で増加する廃校施設について、その利活用に関する課題解決のため、全国の地方公共団体の取組事例や支援施策等を紹介します。
開催概要については、セミナーチラシ(PDF形式:626.1KB)をご覧ください。
2.開催日時・テーマ
開催日時:令和4年6月9日 木曜日 13時30分から15時
テーマ:廃校利活用セミナー(PPP・PFIを活用した地方公共団体の取組)
3.対象者
地方公共団体職員など
4.開催形式
オンライン配信(Webex Meetings)
申込み方法については、セミナーチラシ(PDF形式:626.1KB)をご覧ください。
5.プログラム
主催者挨拶
- 福岡財務支局
文部科学省
- 演題 廃校施設の有効活用について(文部科学省「みんなの廃校プロジェクト」)
- 講演者 文部科学省 施設助成課 萩尾 悦子 氏
株式会社 民間資金等活用事業推進機構
- 演題 公的不動産活用と民間連携(廃校活用事例から考えるヒント)
- 講演者 民間資金等活用事業推進機構 シニアアドバイザー・プロジェクト推進役 半田 容章 氏
石川県 鹿島郡 中能登町
- 演題 廃校跡地がPFIで公営住宅と大学のサテライトキャンパスへ
- 講演者 石川県鹿島郡中能登町 総務課 近江 希文 氏
6.申込方法
本セミナーは終了しました
7.資料
文部科学省
廃校施設の有効活用について(文部科学省「みんなの廃校プロジェクト」)(PDF形式:3,468.6KB)
民間資金等活用事業推進機構
公的不動産活用と民間連携(廃校活用事例から考えるヒント)(PDF形式:897.2KB)
石川県中能登町
廃校跡地がPFIで公営住宅と大学のサテライトキャンパスへ(PDF形式:1,497.4KB)
本ページに関するお問い合わせ先
福岡財務支局 総務課 企画係
電話:092-411-9048(直通)