九州幸銀信用組合と佐賀商銀信用組合の合併認可について(平成17年10月17日)
最終更新日:2005年10月17日
- 本日、九州幸銀信用組合及び佐賀商銀信用組合に対して、中小企業等協同組合法第63条第3項の規定に基づく合併の認可を行った。
 - 両信用組合は、平成17年12月19日に合併する予定である。
合併後、管轄に本店が所在する信用組合は、11組合となる。(合併による増減はない。)
 - 当局としては、今回の合併を機に、新たな「九州幸銀信用組合」がこれまで以上に地域経済の発展に貢献し、預金者等からより一層信頼される金融機関となることを期待したい。
 
照会先
   九州財務局 理財部 金融監督第二課 
   
電話:096-353-6351
(内線)3210または3240
 電話:096-353-6351
(内線)3210または3240
両信用組合の概要
| 組合名 | 九州幸銀信用組合 | 佐賀商銀信用組合 | 
|---|---|---|
| 沿革 | 昭和31年8月 熊本商銀信用組合として設立 平成14年5月 福岡商銀信用組合の事業譲受 九州幸銀信用組合に名称変更 平成14年7月 大分商銀信用組合の事業譲受  | 
      昭和53年2月 佐賀商銀信用組合として設立  | 
     
| 本店所在地 | 熊本市米屋町2丁目22番地 | 佐賀市神園2丁目10番26号 | 
| 理事長名 | 金 泰 (キム テムン) | 
      権 龍水(ゴン ヨンス) | 
| 預金 | 348億円 | 14億円 | 
| 貸出金 | 268億円 | 8億円 | 
| 出資金 | 1,410百万円 | 261百万円 | 
| 組合員数 | 7,000人 | 607人 | 
| 店舗数 | 8店舗 | 1店舗 | 
| 常勤役職員数 | 91人 | 9人 | 
| 自己資本比率 | 6.95% | 6.67% | 
| 事業地区 | 熊本県、福岡県及び大分県一円 | 佐賀県一円 | 

(キム テムン)
 
    