高鍋信用金庫と西諸信用金庫の合併認可について(平成17年10月5日)
最終更新日:2005年10月5日
- 本日、高鍋信用金庫及び西諸信用金庫に対して、合併の認可を行った。
 - 両信用金庫は、平成17年10月17日に合併する予定であり、今回の合併により、管内に本店を置く信用金庫は15金庫となる。
 - 当局としては、今回の合併を機に、新たな「高鍋信用金庫」が、これまで以上に地域経済の発展に貢献し、預金者等からより一層信頼される金融機関となることを期待したい。
 
照会先
   九州財務局 理財部 金融監督第二課 
   
電話:096-353-6351
内線:3210または3211
九州財務局 宮崎財務事務所 理財課
電話:0985-22-7101
内線:31
 電話:096-353-6351
内線:3210または3211
九州財務局 宮崎財務事務所 理財課
電話:0985-22-7101
内線:31
両金庫の概要
| 金庫名 | 高鍋信用金庫 | 西諸信用金庫 | 
|---|---|---|
| 沿革 | 大正11年4月 高鍋信用組合として設立 昭和27年5月 高鍋信用金庫に改組  | 
      昭和25年10月 西諸信用組合として設立 昭和28年6月 西諸信用金庫に改組  | 
     
| 本店所在地 | 宮崎県児湯郡高鍋町大字高鍋町673番地 | 宮崎県小林市大字細野1597番地 | 
| 理事長名 | 長尾 輝(ながお かがやき) | 瀬戸本 薫(せともと かおる) | 
| 預金 | 1,853億円 | 372億円 | 
| 貸出金 | 938億円 | 214億円 | 
| 出資金 | 598百万円 | 391百万円 | 
| 会員数 | 28,235人 | 9,219人 | 
| 店舗数 | 21店舗 | 7店舗 | 
| 常勤役職員数 | 308人 | 79人 | 
| 自己資本比率 | 9.18% | 7.00% | 
| 当期利益 | 198百万円 | 114百万円 | 
| 事業地区 | 児湯郡、宮崎市、延岡市、日向市、 西都市、宮崎郡、東諸県郡、 東臼杵郡のうち門川町、東郷町、 南郷村、西郷村、北郷村、諸塚村  | 
      小林市、都城市、えびの市、北諸県郡、 西諸県郡、鹿児島県姶良郡のうち湧水町 (旧吉松町のみ)  | 
     

 
    