ページ本文

近畿財務局体験プログラム開催報告

 令和7年8月下旬から9月中旬にかけて、近畿財務局本局及び事務所において体験プログラム(短期インターンシップ)を実施し、計9名の大学生にご参加いただきました。

 各部署で開催された体験プログラムの様子を一部紹介します。

 

博覧会協会の見学

博覧会協会のビルから万博会場を見学する学生の様子 総務部の実習では、博覧会協会を訪問し、現在当局から出向中の職員より、博覧会協会の役割、活動計画等を学びました。

 また、近畿財務局からも、若手職員が中心となって万博へ出展したと知り、若手職員でも幅広い業務で活躍できる職場だということを学びました。

 

 

 

 

 

 

大阪取引所の見学 

 大阪取引所を見学する学生の様子監視官部門では日々行われる証券取引において、インサイダー取引の調査等、財務局が担っている役割について学びました。

 大阪取引所の見学では、取引所の歴史や証券市場における役割等、興味深い内容を学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 財務事務所の実習では、財務事務所が所管する多岐にわたる業務を体験しました。

 国有財産部門では、管理処分や公務員宿舎に関する業務説明を受けた後、実際の現地調査に参加。国有地や公務員宿舎がどのように利用されているかなど、図面だけではイメージできない点を実際に確認できました。

売却土地の見学                      公務員宿舎の見学

売却地の現地調査に参加する学生の様子  公務員宿舎の現地調査に参加する学生の様子

 

【参加学生の感想】

若手職員との座談会

若手職員と座談会をする学生の様子

  • 4日間で様々な業務を体験でき、それぞれの部門の違いについても理解しやすかった。
  • 業務内容の説明だけでなく座談会を設けていただいて、不安なことや知りたいことを実際に聞ける機会があったのが個人的にはありがたかった。
  • 職場の雰囲気がよく、職場の皆様に気さくに話しかけていただけたので、質問のしにくさや業務のやりにくさを感じなかった点がよかった。
  • 体験プログラムに参加したことで、説明会やパンフレットでは分からない職場の雰囲気を肌で感じることができ、非常に良い経験になりました。

本ページに関するお問い合わせ先

近畿財務局総務部人事課人事企画係

電話番号:06-6949-6352

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Acrobat Reader