ページ本文

自動車サプライヤー支援に向けた勉強会について

 自動車産業において電動化などに向けた開発や生産体制の移行が急激に進む変革期にある中、取り巻く経営環境の厳しさが増している県内自動車サプライヤーを支援すべく、県内自動車サプライヤーにとって身近な立場にある県内金融機関など関係者間での情報の共有を図るとともに、諸課題に対応するための連携を目的として、群馬県と共催で下記のとおり「自動車サプライヤー支援に向けた勉強会」を開催しました。

1.日時

 令和6年6月10日(月曜)於:前橋地方合同庁舎

2.参加者

 株式会社SUBARU、県内に本店を有する銀行・信用金庫・信用組合、株式会社商工組合中央金庫前橋支店、株式会社日本政策金融公庫前橋支店・高崎支店、公益財団法人群馬県産業支援機構(自動車サプライヤー支援センター、群馬県よろず支援拠点、群馬県事業承継・引継ぎ支援センター、群馬県中小企業活性化協議会)、群馬県信用保証協会、関東経済産業局、群馬県産業経済部地域企業支援課、前橋財務事務所

3.テーマスピーチ

 当日は、下記の皆様にテーマスピーチを行っていただき、その後の意見交換会では、自動車サプライヤー支援に当たっての課題や支援のあり方などについて活発な意見交換が行われました。

 テーマスピーチを行っていただいた方々(ご発言順)

  • 株式会社SUBARU 渉外部 主査 勝又 暁 氏
  • 関東経済産業局 産業部 製造産業課長 麻生 浩司 氏
  • 公益財団法人群馬県産業支援機構 自動車サプライヤー支援センター 次世代モビリティコーディネーター 鈴木 正浩 氏
  • 株式会社商工組合中央金庫 前橋支店長 福岡 仁志 氏
  • 株式会社群馬銀行 コンサルティング営業本部 法人コンサルティング室長 須江 達郎 氏

テーマスピーチを行う勝又氏
(株式会社SUBARU)

テーマスピーチを行う麻生氏
(関東経済産業局)

テーマスピーチを行う鈴木氏
(公益財団法人群馬県産業支援機構)

テーマスピーチを行う福岡氏
(株式会社商工組合中央金庫)

テーマスピーチを行う須江氏
(株式会社群馬銀行)

意見交換会の様子

挨拶をする兒島氏
(群馬県)

挨拶をする越湖所長
(前橋財務事務所)

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Acrobat Reader