北陸地域連携プラットフォーム
〔北陸地域連携プラットフォームの立ち上げに当たって〕
北陸地域連携プラットフォームは、日頃より意識・認識されてはいても、未だ課題として形を成していないもの、議論しにくいものなどで北陸地域にとって重要と思われる事柄などについて、地域の各界各層の有識者の方々に御意見や御議論をいただき、様々な現状や課題の明確化と、それへの対応などについて、広く地域の方々と共有、連携していく「場」として、呼びかけたものです。
当面は、現在進行中の人口減少、少子・高齢化をテーマに意見交換を重ねることを予定しております。本課題は、中長期的には北陸の経済、そして地域・社会構造に大きな影響を与えるものと思われます。これまで中央を向いて、キャッチアップで様々な課題に対応して来ましたが、現状、北陸地域の人口減少、少子・高齢化は、全国に先行して進んでおり、そこから発生する諸課題には、先頭に立って考え対応していかなければなりません。幸いなことに、北陸地域には、「伝統」や「文化」がしっかりと根ざしており、幸福度の評価も高く、また、世界的に評価されている「ものづくり力」など、他にはない豊かな潜在力があります。
こうしたことから、北陸地域に住むお一人お一人が、地域の将来に関する課題を共有し、そしてお考えいただき、議論の輪が広がる中で、幸せを実感できる地域、コミュニティー形成への道筋を醸成させていく手掛かりの「場」として、このプラットフォームがお役に立ちますことを心より祈念致しております。
(第1回北陸地域連携プラットフォームでの財務局長挨拶より)
ご意見・ご要望等がございましたら、「ご意見・ご要望の受付」からお願いします。
(↑クリックするとメールフォームが立ち上がります。)
開催状況等
北陸地域連携プラットフォーム等の開催状況は以下のとおりです。
- 第24回(令和4年12月7日開催)
- 北陸財務局による地域貢献の取組について(令和3事務年度)
- 北陸地域における新たな人の流れの創出に向けて(第22回・第23回プラットフォームの議論とりまとめ)(PDF形式:564.8KB)
- 第23回(令和4年4月19日開催)
- 第22回(令和3年12月14日開催)
- 北陸財務局による地域貢献の取組について(令和2事務年度)
- 北陸地域創生セミナー(令和3年6月21日開催)
- 第21回(令和3年4月13日開催)
- 第20回(令和2年12月24日開催)
- 第19回(令和2年6月3日開催)
- 第18回(令和2年1月15日開催)
- 第17回(令和元年6月13日開催)
- 第16回(平成30年12月7日開催)
- 北陸地域創生フォーラム(平成30年6月13日開催)
- 第15回(平成30年4月19日開催)
- 第14回(平成29年12月12日開催)
- 第13回(平成29年6月13日開催)
お問合せ先
北陸財務局 総務課企画係
電話:076-292-7863 ファクス:076-291-6226
電話:076-292-7863 ファクス:076-291-6226