ページ本文

永平寺町永平寺中学校で「財政教育プログラム」を実施しました

 福井財務事務所では、福井県租税教育推進協議会の一員として、北陸税理士会福井支部及び福井税務署と連携し、永平寺町永平寺中学校にて「財政教育プログラム」及び「租税教室」を実施しました。

1.開催日

 令和7年2月25日(火曜日)

2.参加者

 永平寺町永平寺中学校 3年生 34名

3.内容

 初めに、税理士から「日本の税金と財政の現状」について話をしました。

 続いて、生徒たちは国の予算案について考えるグループワークを行い、予算案を発表してもらいました。

 各グループでは、どのように税金を集めて、集めたお金をどのように使えば、日本の未来を良くできるかということを活発に議論し、国の各予算を増減させる様子が見られました。

 最後に、財務事務所職員から講評を行った際に、生徒たちに国の予算の決め方や選挙の意義を伝えました。

 
     国の予算案について発表する生徒の様子              国の財政について講義をする様子
            発表の様子                                      講評の様子

4.感想

  • 税金はこれからの生活に深く関わってくるものなので、理解を深められて良かったです。
  • 国の予算を考えることはとても難しかったです。
  • 他のグループの発表を聞いて、異なる視点から財政について考えることができました。
  • 自分の考えを反映してもらうために、選挙に行く必要があると思うし、よく考えて投票するのが大切だと思いました。

本ページに関するお問い合わせ先

福井財務事務所総務課 電話:0776-25-8230

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Acrobat Reader