令和7年3月11日に帯広市立南町中学校3年生向けに消費者教育をテーマとした「おびひろ市民学」を実施しました:帯広財務事務所
帯広市では、ふるさとの自然環境や歴史、文化、産業、地域住民とのかかわりなど幅広いテーマを学ぶ「おびひろ市民学」を、令和2年度から市内の全小中学校で実施しています。
令和4年度から、「おびひろ市民学」の課目の一つである「消費者教育講座」について、帯広財務事務所が授業を実施しています。
今回は、令和7年3月11日(火曜日)に、帯広市立南町中学校にて、3年生206名に向け授業を行いました。
1.開催概要
実施日
令和7年3月11日(火曜日)
場所
帯広市立南町中学校
参加者
帯広市立南町中学校3年生 206名
2.当日の内容
当事務所の職員が講師となり、キャッシュレス決済の仕組みや、将来に向けての金融リテラシー、消費者トラブルの事例紹介などの講義を行いました。
参加した生徒の皆さんからは、下記のような意見をいただきました。- 計画的にお金を使うことの大切さを知ることができました。
- 将来、お金のことで困ったときに使えるような情報をたくさん知ることができました。
- クレジットカードの使い方や、貯金の仕方などを詳しく知ることができてよかったです。
北海道財務局の業務について説明する講師とそれを聞く生徒達
本ページに関するお問い合わせ先
帯広財務事務所総務課
電話番号:0155-25-6381