令和7年7月に管内の学校で「財政教育プログラム」を実施しました:釧路財務事務所
釧路財務事務所では、国の財政を身近な問題として捉えていただくため、アクティブ・ラーニングを導入した特別授業「財政教育プログラム」を行っています。
プログラム内容
- 日本の財政についての講義…当事務所職員が講師となり、日本の財政状況などについて、クイズを交えながら講義を行います。
- 予算編成シミュレーション…数人でグループを作り、タブレット端末やマグネットを使用した予算ボードを使って、国の予算案を考えるグループワークを行います。
- 発表・質疑応答…グループで考えた予算案を発表してもらい、質疑応答を行います。
釧路市立武佐小学校
日時
令和7年7月22日(火曜日)
参加者
釧路市立武佐小学校6年生 計16名
当日の様子
講師が出したクイズに手を挙げて答える児童達
職員のアドバイスを受けて議論を進める児童達
グループで作成した予算案を発表する児童達
参加者の感想
- 遊び感覚で体験することで、とても勉強になったと感じた。難しい場面もあったが、サポーターのアドバイスもあり、やり遂げることができた。
- 歳入をどう確保したら良いかが難しく、そう簡単には税を下げたり上げたりできないということがわかった。
- たくさん財政や税金のことについて学べて、これからにも役立つと思った。
本ページに関するお問い合わせ先
釧路財務事務所総務課
電話番号:0154-32-0701