ページ本文

令和7年3月21日に北海道釧路東高等学校で「財政教育プログラム」を実施しました:釧路財務事務所

 釧路財務事務所では、国の財政を身近な問題として捉えていただくため、アクティブ・ラーニングを導入した特別授業「財政教育プログラム」を行っています。

 令和7年3月21日に、北海道釧路東高等学校の2年生計60名に向けて「財政教育プログラム」を実施しました。当事務所職員が講師となり、日本の財政状況などについて、クイズを交えながら講義を行いました。その後、生徒たちには3人から4人のグループで来年度の日本の予算案を考えてもらい、最後に発表を行いました。

1.開催概要

日時

 令和7年3月21日(金曜日)

参加者

 北海道釧路東高等学校2年生 計60名

内容

  1. 日本の財政についての講義
  2. 予算編成シミュレーション(グループワーク)
  3. 発表、質疑応答

2.参加者の感想

  • 日本の財政が授業でしか学ぶ機会がなく、財政について深く考えることがなかったので、この2時間の授業を通して財政について深くちゃんと知れて良かった。
  • 財政について考えることなかったけど、この授業を通して少し関心を持った。意見交流もすごく楽しく、たくさん話し合いできたのでよかったと思う。
  • 自分たちでどうしたら今後の社会を変えることができるのか考えることができた。
  • 自分たちで予算を考える中で、実現したい目的に対してどうアプローチするのか考えるのが難しかったけど勉強になった。

3.当日の様子

2年1組

予算案について話し合う生徒達と、様子を見守る先生

講師からの質問に手を挙げて答える生徒達

2年2組

予算案について話し合う生徒達と、様子を見守る講師

他グループが考えた予算案の発表に耳を傾ける生徒達

2年3組

予算案を考える生徒達にアドバイスする講師

グループで考えた予算案を発表する生徒達

本ページに関するお問い合わせ先

釧路財務事務所総務課
電話番号:0154-32-0701

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Acrobat Reader