ページ本文

令和7年9月10日に北斗市立市渡小学校で「財政教育プログラム」を実施しました:函館財務事務所

 函館財務事務所では、国の財政を身近な問題として捉え、自分事として考えてもらうためにアクティブ・ラーニングを導入した特別授業を行っています。

 当日は、当所の職員が講師となり、国の財政や税金について説明したほか、「日本村の予算を作ろう!」と題して予算編成シミュレーションを行い、予算案の発表、意見交換をしました。

1.開催概要

開催日

 令和7年9月10日(水曜日)

開催場所・参加者

 北斗市立市渡小学校 6年生 5名

プログラム内容

  1. 国の財政についての講義
  2. 予算編成シミュレーション(タブレット端末を用いたグループワーク)
  3. 発表・意見交換

2.参加者からの感想

  • 日本は少子高齢化や社会保障について、色々努力しているということが分かった。
  • 税金が人を支えているということが分かったので、すごく大事だと思った。
  • 税金をどう使うか自分で決められて楽しかったし、勉強になった。

3.当日の様子

財政についての講師の説明を聞く生徒達の様子

本ページに関するお問い合わせ先

函館財務事務所総務課

電話番号:0138-47-8445

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Acrobat Reader