ページ本文

ヤミ金融って何?

 金融庁や、中国財務局では「ヤミ金融からお金を借りないで」という注意喚起をしています。

ヤミ金融って一体どんなもので、なぜお金を借りてはいけないのでしょうか。

きんさんの発言、ちゅうざいさん、ヤミ金融ってなに?ちゅうざいさん、ヤミ金融とは、貸金業登録を受けずに貸金業を行ったり、法外な金利で利息の請求を行う者のことだよ。ヤミ金融業者かどうかをチェックする方法は次のとおりだよ。ポイントを説明するよ。まずは、登録されている業者かどうかを、金融庁ホームページの検索システムで、確認してみよう。貸付金利が上限を超えていないか確認しよう。出資法の上限金利は20パーセントだよ。ちゅうざいさん、誰でも、簡単に、今すぐにといった甘い勧誘にはのらないで。10日で1割など紛らわしい利息表示にも気を付けてね。ねこさん、万が一、利用するとどんなことになるの?ちゅうざいさん、色々なトラブルに巻き込まれる可能性があるよ。共通するトラブルは次のとおり。1.取引で提供した個人情報が悪用される。2.ネットでの画像拡散や暴力をちらつかせ脅される。3.場所や時間に関係なく悪質な取り立てを受ける。4.家族や職場に連絡して督促されるなどです。

まとめ

 ヤミ金融とは貸金業登録を受けずに貸金業を行う無登録の違法業者や、上限金利を超えた金利で利息の請求を行う違法業者の総称です。

 まず、貸金業を営む者は主たる営業所等の所在地を管轄する財務局長又は都道府県知事の登録を受ける必要があります。借入をする際には、金融庁が公開している登録貸金業者情報検索で登録の有無 別ウィンドウで開きますを確認しましょう。  

 また、無登録でありながら、架空の登録番号や別の登録業者の番号を詐称するなどして業務を行っている会社名も金融庁が公表 別ウィンドウで開きますしていますので、合わせて確認しましょう。

 出資法で定める上限金利は年20%です。これを超える金利で貸付を行う違法な金融業者からお金を借りないでください。違法な金融業者から借り入れた場合、以下のようなトラブルが考えられます。

●金利が高くて払えない

 例えば年30%(複利)で借りた場合、僅か2.4年で借りたお金(元金)と同じくらいの利息が発生してしまいます。

●脅迫まがいの厳しい取り立てにより精神的に追い詰められる

 時間や場所を選ばない厳しい取り立てを受けて、勤務先や家族にまで影響が及ぶ場合もあります。

 こういった被害にあわないために、「誰でも簡単に借りられる」などの言葉に惑わされることなく、無登録・高金利の違法な金融業者を利用しないようにしましょう。

 一見ヤミ金融と気がつかない手口もありますので、併せて「なるほど金融講座「ヤミ金融の手口」」を確認のうえ注意してください。

関連リンク先

金融庁HP(違法な金融業者にご注意! 別ウィンドウで開きます

中国財務局YouTubeチャンネル(ヤミ金からお金を借りないで!ショート 別ウィンドウで開きます)(ヤミ金からお金を借りないで! 別ウィンドウで開きます

中国財務局ホームページ(なるほど金融講座「ヤミ金融の手口」)

本ページに関するお問い合わせ先

財務省中国財務局

理財部金融監督第三課 電話:082-221-9221(代表)

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Acrobat Reader