ページ本文

愛知中小企業家同友会女性経営者の会「愛彩」2月学習会に参加(令和4年2月25日)

 令和4年2月25日金曜日、愛知中小企業家同友会女性経営者の会『愛彩』による2月学習会が開催され、当局職員も参加して、オンラインも併用した方法で意見交換会を行いました。

 『愛彩』からは14名、当局からは地域金融機関の監督業務の担当職員など8名が当該学習会に参加し、「金融機関との取引実態」をテーマに、4グループにわかれてディスカッションを行い、その後グループ発表や全体での意見交換を行いました。  

東海財務局の業務紹介を聞く様子

 意見交換では、時間が足らないと感じるくらい盛り上がり、それぞれのグループにおいて、女性経営者の方々から日頃の金融機関との取引で感じた嬉しかったことや悔しかったことといった生の声をお聞きでき、今後の金融監督業務に向けた非常に貴重な時間となりました。

 愛彩参加者からは、「勉強会を通じて、怖気づくことなく、一度金融機関さんに相談に行ってみたいと思います」、「お金以外の支援内容や他の経営者の方の事例は大変参考になりました。今後に活かしていきます」、「銀行から支援を受けるこちらの体制も大事だと思いました。経営を支えてくれる伴走型支援をうまく活用してコロナを乗り越えていきます」といった感想をいただきました。

 新型コロナウイルス感染症拡大のため、オンラインを併用した開催となり、対面開催のようには多くの意見が出ないかもしれないと心配しておりましたが、愛彩によるスムーズな司会進行や各グループリーダーの巧みな仕切りのおかげで、ご発言が最初から最後まで尽きることがありませんでした。

 今後もこのような経営者の皆さまから「生の声」をお聞きする機会を設けてまいります。

 

グループディスカッションをしている様子全体での意見交換をしている様子

「愛彩」2月学習会のチラシ

 

本ページに関するお問い合わせ先

東海財務局 総務部 総務課

電話番号 052-951-1814

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Acrobat Reader