ページ本文

金融経済教育講座「令和6年度 高校生を対象とした金融経済セミナー」(in北桜高等学校)の開催について

 盛岡財務事務所では、地域連携・地方創生に向けた取組みの一環として、当所職員が地域に直接出向き、金融知識の普及・向上を目的とした金融経済教育講座を実施しています。

 このたび、岩手県一戸町の北桜高等学校3年生の生徒の方々を対象に、社会人に必要な金融知識等に関する金融経済セミナーを岩手県警察と連携して開催しました。

1.講座の概要

  1. 開催日:令和6年12月9日(月曜日)
  2. 会場:岩手県立北桜高等学校総合校舎(大講義室)
  3. 対象:3年生3クラス 71名
  4. 講座内容

    ①:ひとり立ちに必要なお金の知識(担当:盛岡財務事務所)

    家計管理について

     家計でのお金のやりくりにあたっては、収入を実際に手元に得られる手取り額で考え、支出は家計簿などで目に見えるようにすることが大切です。

    資産形成について

     資産をつくっていくには、貯蓄から始めてみることが重要です。

    お金のトラブルについて

     クレジットカード払いは便利ですがデメリットもあり、特にリボ払いには注意が必要です。
     

    ②:闇バイト等の犯罪トラブル防止について(担当:岩手県警察)

     闇バイトに巻き込まれないためには、高額報酬などの甘い言葉による怪しい求人に応募しないこと、身分証の提示を求められたら直ぐにやりとりを終了することが重要です。

2.生徒からの声

  • 家計の収入は「手取り」で考え、支出は家計簿などで「見える化」することが重要と学べた。
  • 資産形成は安全第一で考え、貯蓄から始めてみるのが良いと分かった。
  • クレジットカードでの分割払いやリボ払いは、便利ではあるが、借金であり危ないと感じた。
  • お金の管理は大切であり、適切にお金を使いたいと思った。
  • 闇バイトの危険性を改めて確認できた。

3.講演者から

  • これから社会人となる高校生の皆さんが、今回の講座をきっかけにして、お金に関する知識と判断力を学び続けていただければ幸いです。

4.当日の講座の模様

講座の様子

本ページに関するお問い合わせ先

東北財務局 盛岡財務事務所 理財課
 

電話:019-625-3353
 

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Acrobat Reader