『 キャッシュレス決済導入セミナー(大崎市)』が実施されました!
最終更新日:2019年8月9日
大崎市において、商店街活性化事業の一つとして、令和元年7月12日(金曜日)に「キャッシュレス決済導入セミナー」が開催されました。
これは、大崎市との地方創生に関する包括連携協定に基づき、市主催のセミナーに当局が後援した事業です。
これは、大崎市との地方創生に関する包括連携協定に基づき、市主催のセミナーに当局が後援した事業です。
1.概要
大崎市内の事業者の皆様向けにキャッシュレス決済導入セミナーが行われ、東北財務局ではセミナーの講師派遣要請や各種調整、市の運営のサポートとして携わりました。当日は、講師よりカード決済やQRコード決済等様々なキャッシュレス決済を比較しつつ、それぞれのメリット・デメリットや導入方法についてご説明いただきました。また、説明後は各種決済事業者との情報交換の場も設けられました。
当セミナーは鳴子・古川の2会場で実施され、計64名の事業者や商工団体の皆様にご参加いただきました。セミナー後は講師へのご質問が相次ぐなど、キャッシュレス決済に対する関心の高さが窺われました。
当セミナーは鳴子・古川の2会場で実施され、計64名の事業者や商工団体の皆様にご参加いただきました。セミナー後は講師へのご質問が相次ぐなど、キャッシュレス決済に対する関心の高さが窺われました。
2.開催日時
令和元年7月12日(金曜日)
- 鳴子会場:10時30分から12時30分まで
- 古川会場:15時から17時まで
3.会場
- 鳴子会場:鳴子公民館(大崎市鳴子温泉鷲ノ巣85-4)
- 古川会場:大崎市図書館(大崎市古川駅前大通4-2-1)
4.セミナー内容
第1部
第2部
東北経済産業局からの情報提供
「導入にあたっての補助制度について」
第3部
名刺交換及び情報交換
- 講演:「キャッシュレス決済とは」
- 講師:中小企業基盤整備機構 販路開拓支援アドバイザー 富田 良治 氏
第2部
東北経済産業局からの情報提供
「導入にあたっての補助制度について」
第3部
名刺交換及び情報交換
5.当日の模様
会場内の様子(大崎市図書館)
キャッシュレス決済事業者との情報交換
本ページに関するお問い合わせ先
東北財務局 総務部 総務課 企画調整官
電話:022-263-1111(内線:3014)