オンラインシンポジウム「withコロナ時代の地方創生vol.2」(YouTube)を開催しました
最終更新日:2020年12月25日
1.開催概要
東北財務局では、業務を通じて得られた幅広いネットワークを活用し、自治体と各主体との「橋渡し」を行うことを通じた地域連携・地方創生支援に取り組んでいます。そこで、現下のコロナ禍という社会変革に如何に対応していくか、今後の自治体のあるべき姿・人材育成について考えるためのオンラインシンポジウムを令和2年6月20日に開催しました。
第1弾の概要はこちらからご覧ください
今回はその第2弾となるもので、東北地方の自治体職員をパネリストに招き、取組事例のプロセスを共有し、今後の地方創生を行っていくうえでの「TTP」すなわち「徹底的にパクる」ための学びの場として、オンラインシンポジウムを令和2年11月23日に開催しました。
withコロナ時代の地方創生vol.2 自治体職員に学ぶTTP 開催概要については、こちらをご覧ください。(PDF形式:520KB)
アーカイブでの視聴は、以下のリンク(オンラインシンポジウムvol.2 YouTube配信画面へ)よりご覧ください。
オンラインシンポジウムvol.2 YouTube配信画面へ
(注)通信量が膨大となることが見込まれますので、Wi-Fi環境のもと視聴することをお勧めします。
東北財務局公式チャンネルはこちら
(上記URLから入れない場合もこちらから)
第1弾の概要はこちらからご覧ください
今回はその第2弾となるもので、東北地方の自治体職員をパネリストに招き、取組事例のプロセスを共有し、今後の地方創生を行っていくうえでの「TTP」すなわち「徹底的にパクる」ための学びの場として、オンラインシンポジウムを令和2年11月23日に開催しました。
withコロナ時代の地方創生vol.2 自治体職員に学ぶTTP 開催概要については、こちらをご覧ください。(PDF形式:520KB)
アーカイブでの視聴は、以下のリンク(オンラインシンポジウムvol.2 YouTube配信画面へ)よりご覧ください。
オンラインシンポジウムvol.2 YouTube配信画面へ

(注)通信量が膨大となることが見込まれますので、Wi-Fi環境のもと視聴することをお勧めします。
東北財務局公式チャンネルはこちら

2.テーマ
withコロナ時代の地方創生vol.2 ~自治体職員に学ぶTTP~
3.対象者
- 地方創生に興味のある、または携わっている方々
- 公務員の方々 など
全国で視聴可能です。
4.シンポジウムの内容
開催挨拶
東北財務局長 原田 健史
第1部 基調対談
出演者:
早稲田大学名誉教授 北川 正恭 氏
山形市役所 後藤 好邦 氏
東北財務局長との対談形式により実施
山形市役所 後藤 好邦 氏
東北財務局長との対談形式により実施
第2部 パネルディスカッション
パネリスト(五十音順):
早稲田大学名誉教授 北川 正恭 氏(第1部に引き続き参加)
内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局参事官補佐 佐々木 光太郎 氏
コーディネータ―:
山形市役所 後藤 好邦 氏(第1部に引き続き参加)
- 福島県 いわき市役所 猪狩 僚 氏
- 秋田県 大仙市役所 今 暁 氏
- 青森県 弘前市役所 佐々木 絵理 氏(兼グラフィックレコーダー)
- 宮城県 栗原市役所 鈴木 敬 氏
- 岩手県 八幡平市役所 中軽米 真人 氏
早稲田大学名誉教授 北川 正恭 氏(第1部に引き続き参加)
内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局参事官補佐 佐々木 光太郎 氏
コーディネータ―:
山形市役所 後藤 好邦 氏(第1部に引き続き参加)
パネリストの当日資料(一部)
本ページに関するお問い合わせ先
東北財務局 総務部 総務課 企画調整官
電話:022-263-1111(内線:3014)