ページ本文

「かごしま活性化フォーラム」(鹿児島財務事務所)

設立の目的

 鹿児島財務事務所では、地域の企業経営者や有識者とともに、地域経済の活性化に向けた議題について、専門家の講話等をもとに情報・意見交換を行う場として、「地域活性化フォーラム」を開催しています。
 地域や企業の活性化につながるタイムリーなテーマを取り上げ、ゲストスピーカーによる講演をもとに、構成メンバーによる自由闊達な意見交換を行っていただくことで、地域活性化に向けた課題解決の一助となるよう取り組んでまいります。

(注釈)各発表資料等の内容や意見はすべてゲストスピーカー個人の見解であり、九州財務局鹿児島財務事務所の公式見解を示すものではありません。
 

開催状況等

 

第7回かごしま活性化フォーラム(令和6年2月15日開催)

第6回かごしま活性化フォーラム(令和5年5月17日開催)

第5回かごしま活性化フォーラム(令和4年4月28日開催)

第4回かごしま活性化フォーラム(令和2年12月15日開催)

第3回かごしま活性化フォーラム(令和元年5月27日開催)

第2回かごしま活性化フォーラム(平成30年11月7日開催)

第1回かごしま活性化フォーラム(平成30年4月16日開催)

 


第7回かごしま活性化フォーラム(令和6年2月15日開催)

 

  • テーマ 「中小企業におけるDXについて考える:その意義と課題」

講演

  1. 「九州企業のDXの現状と政策動向」
  2. 「中小企業のDX推進事例ーデジタル技術を使ったビジネスモデル変革へー」
  3. 「ヒサノのDX戦略と新規事業への進出ー経営者の自己変革の必要性ー」
  4. 「地域DX推進における鹿児島銀行の取組み」

意見交換

 上記の講演を踏まえ、参加者と意見交換を実施しました。

 

第6回かごしま活性化フォーラム(令和5年5月17日開催)

  • テーマ 「ポストコロナ時代における社会的・経済的課題解決に向けた処方箋 離島地域の観光振興事情に関連して」
  • ゲストスピーカー 株式会社日本総合研究所 理事 山田 英司 氏

 

 九州財務局鹿児島財務事務所では、令和5年5月17日、第6回目のかごしま活性化フォーラムを開催しました。

 冒頭、鹿児島財務事務所長から訪問先で収集した地域の声を紹介した後、株式会社日本総合研究所の山田理事から基調講演をいただき、講演を踏まえ、奄美大島の有識者や離島地域等のオブザーバーを交えて、意見交換を実施しました。

(注釈)資料の印刷はご遠慮ください。

 

第5回かごしま活性化フォーラム(令和4年4月28日開催)

  • テーマ 「ポストコロナを見据えた経営戦略の必要性について」
  • ゲストスピーカー 株式会社日本総合研究所 理事 山田 英司 氏

 

 九州財務局鹿児島財務事務所では、令和4年4月28日、第5回目のかごしま活性化フォーラムを開催しました。

株式会社日本総合研究所の山田理事から基調講演をいただき、講演を踏まえ、フォーラムメンバーと意見交換を実施しました。

(注釈)資料の印刷はご遠慮ください。

 

第4回かごしま活性化フォーラム(令和2年12月15日開催)

 九州財務局鹿児島財務事務所では、「人手・人材不足」、これに関連する「事業承継」への解決に向けて取り組む地域の企業、金融機関、地方公共団体、経済団体等を支援するため、豊富なスキルをもつ「都会の副業・兼業人材」とそのスキルを必要とする中小企業とをマッチングして、課題の解決や生産性向上の成果をあげている事例をご紹介する「副業・兼業人材」活用セミナーを開催しました。

 

基調講演及び事例紹介の詳細はこちらをご確認ください。

 

第3回かごしま活性化フォーラム(令和元年5月27日開催)

(1)基調講演

(2)意見交換

 

第2回かごしま活性化フォーラム(平成30年11月7日開催)

(1)基調講演

  • 演題 「社員がイキイキと働ける環境をめざして 日本航空が実践する働き方改革」
  • ゲストスピーカー 日本航空株式会社 人財本部 人財戦略部 ワークスタイル変革推進グループ長 神谷 昌克 氏
  • 基調講演の詳細はこちら(PDF形式:209KB)をご確認ください。
 

(2)意見交換

 

第1回かごしま活性化フォーラム(平成30年4月16日開催)

(1)基調講演

(2)意見交換

 

本ページに関するお問い合わせ先

九州財務局鹿児島財務事務所総務課
電話:099-226-6155

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Acrobat Reader