ページ本文

地域経済活性化フォーラム及び市町村の地方創生担当者と国のコンシェルジュとの意見交換会の開催について(鹿児島財務事務所 平成29年4月14日開催)

平成29年7月31日

 鹿児島財務事務所は、「地域経済活性化フォーラム」及び「市町村の地方創生担当者と国のコンシェルジュとの意見交換会」を下記のとおり開催いたしました。フォーラムにおいては、内閣府地方創生推進室の塩田康一次長から、鹿児島の観光には何が必要かなどについて、基調講演をいただき、講演を踏まえ、地元有識者(事業者、金融機関等)を含めたパネルディスカッションを実施しました。
 また、午後からは、市町村の地方創生担当者と国の地方創生コンシェルジュとの意見交換会を行いました。
 
 

地域経済活性化フォーラム「鹿児島わっぜかフォーラム 観光・今やるべきこと」

1.日時

平成29年4月14日(金曜) 9時30分から12時

 

2.場所

かごしま県民交流センター 中ホール(西棟2階)

 

3.参加者の概要

約220名(地方公共団体、地域金融機関、政府系金融機関、商工団体、事業者 等)

 

4.議事次第

 

(1)開催挨拶 

九州財務局理財部長 平岡 聡

 

(2)基調講演

演題:観光かごしま 今やるべきこと
内閣府地方創生推進室 次長 塩田 康一 氏
基調講演概要(PDF形式:201KB)

 

(3)パネルディスカッション

  • テーマ 鹿児島の観光への取り組みにはどのような課題があるか、それを踏まえた短期的、中長期的な施策として何が必要か等
  • パネリスト(五十音順)
    鹿児島相互信用金庫 吹上支店長 石塚 朝乃 氏
    合同会社 Go Kagoshima CEO 門田 晶子 氏 
    日本ガス株式会社 代表取締役社長 津曲 貞利 氏  
    株式会社鹿児島銀行 取締役地域開発部長 矢野 隆一 氏 
    バレルバレー・プラハ&Gen 代表取締役社長 山元 紀子 氏
  • コーディネーター
    鹿児島大学法文学部 教授 石塚 孔信 氏
  • パネルディスカッションの詳細はこちら(PDF形式:260KB)をご確認ください。
     
     

市町村の地方創生担当者と国のコンシェルジュとの意見交換会

1.日時

平成29年4月14日(金曜) 13時30分から15時40分

 

2.場所

かごしま県民交流センター 大研修室(東棟4階)

 

3.参加者の概要

  • 市町村(20団体35名)
  • 国のコンシェルジュ(7機関11名)+長崎税関鹿児島支署(オブ)

 

4.議事次第

 

(1)開催挨拶

鹿児島財務事務所長 川崎 達也

 

(2)地方創生コンシェルジュの取組み

九州財務局、鹿児島労働局、九州農政局、九州経済産業局、
九州地方整備局、鹿児島運輸支局、九州地方環境事務所

 

(3)意見交換

市町村の地方創生担当者から地方創生に関する制度への質問及び国への要望、自団体での課題に対する各団体との意見交換など
意見交換の詳細はこちら(PDF形式:211KB)をご確認ください。
 
   
 
 【お問い合わせ先】
九州財務局鹿児島財務事務所総務課
電話:099-226-6155

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Acrobat Reader