財政教育プログラムに係るコンテンツを公開しました
最終更新日:2025年11月18日
令和6年10月に近畿財務局と国立大学法人大阪教育大学の間で締結した包括連携協定に基づき、当局は、財政教育プログラムに係るコンテンツの共同作成を行うとともに、社会科教員等を志望する大学3年生向けに財政教育プログラムを実施しました。
1.財政教育プログラムに係るコンテンツの公開
協定に基づく取組の一つとして、当局と大阪教育大学は、財政教育プログラムに係るコンテンツ「教員にも知ってほしい財政教育-概要編」(以下、「概要編」という。)を共同して作成し、令和7年9月30日、「OZONE-EDU(オゾン)」(※)に公開しました。
※OZONE-EDU…大阪教育大学と愛知教育大学が広く教員及び教員志望者向けに運営する生涯学習プラットフォームのこと。
概要編では財務省が実施する財政教育の実施状況や実施内容を学んでいただけるようになっています。
今後、教員が財政教育を主体的に実施できるような実践的なコンテンツを当局と大阪教育大学が引き続き連携して作成する予定です。
2.財政教育プログラムの実施
令和7年10月23日、社会科教員等を志望する大学3年生向けに財政教育プログラムを実施しました。
財政の現状について説明した後、グループで来年度の予算案を考えてもらい、最後に発表を行いました。
開催概要
日時
令和7年10月23日(木)
参加者
大阪教育大学3年生 約60人
内容
- 日本の財政についての講義
- 予算編成シミュレーション(グループワーク)
- 発表
当日の様子

本ページに関するお問い合わせ先
近畿財務局 総務部 財務広報相談室
電話番号:06-6949-6355

