北陸学園北陸高等学校で「財政教育プログラム」を実施しました
福井財務事務所は、福井県租税教育推進協議会と共同で、北陸学園北陸高等学校において「租税教室」及び「財政教育プログラム」を実施しました。
1.開催日
令和4年4月19日(火曜日)、21日(木曜日)
2.参加者
北陸学園北陸高等学校 2年生69名
3.内容
1日目の租税教室では、協議会所属の税理士から税の種類や仕組みなどについて説明があった後、税金の集め方についてグループワークを実施しました。
2日目の財政教育プログラムでは、日本の財政の現状などについて説明があった後、グループごとに将来世代・現役世代・高齢世代に分かれ、それぞれの立場に立った予算案の作成に挑戦しました。年金や医療、教育などの各項目について、世代によって考え方が異なる難しさを実感するとともに、どのように他の世代の方たちに納得してもらうか、理由づけについてもグループで議論しながら予算編成に取り組んでいました。
2日目の財政教育プログラムでは、日本の財政の現状などについて説明があった後、グループごとに将来世代・現役世代・高齢世代に分かれ、それぞれの立場に立った予算案の作成に挑戦しました。年金や医療、教育などの各項目について、世代によって考え方が異なる難しさを実感するとともに、どのように他の世代の方たちに納得してもらうか、理由づけについてもグループで議論しながら予算編成に取り組んでいました。



講義の様子 グループワークの様子 発表の様子
4.感想
- 財政が今までより身近に感じることができ、自分自身に何ができるのか、これからの生活の仕方についても考えることができたと思います。友達や親と話し合い、もっと理解を深めていきたいです。
- 今回の授業を受けて、日本がとてつもない借金を毎年しているということにびっくりしました。僕たちにも関係がある事なので、どういうふうに返していけばいいか、しっかり考えていきたいです。
- 財政について考える機会がなかったので、グループの人としっかり話すことができ良かったです。
本ページに関するお問い合わせ先
福井財務事務所総務課 電話:0776-25-8230