ページ本文

休眠預金ってどういう預金?

休眠預金の制度を知っていますか?

10年以上取引のない預金は休眠預金として社会課題解決のために活用されています。どういう制度なのか、見てみましょう。

ねこさんの発言、ねえ、中財さん。休眠預金ってどういう預金なの?ちゅうざいさんの発言、休眠預金は、10年以上入出金等の取引がない預金のことだよ。休眠預金等活用法によって、休眠預金を預金者に払い戻す努力が尽くされた上で、子ども若者支援、生活困難者支援、地域活性化等支援といった民間公益活動に活用されることになっているよ。ねこさん、もし、口座を10年以上放置して、休眠預金になってしまったら、口座から預金が消えちゃうの?ちゅうざいさん、休眠預金になった後でも、通帳や印鑑があって、本人確認ができれば預金を引き出すことはできるよ。ただし、金融機関によって手続きが違うこともあるから、直接聞いてみてね。使わない口座は使い道を見直すことも大事だね。ねこさん、なるほど。休眠預金になっても、預金がなくなるわけじゃないんだね。普段から口座をきちんと管理しようっと。補足として休眠預金等になるまでの流れのイメージ図。出典は政府広報オンライン。

まとめ

 2018年1月に「休眠預金等活用法」が施行され、2009年1月以降の取引から10年以上その後の取引がない預金等は「休眠預金等」となり、子ども若者支援、生活困難者支援、地域活性化等支援といった社会課題の解決に活用されることになりました。

 この制度は、預金者等が名乗りを上げないまま10年間放置された預金等が毎年1,200億円程度発生(2014年度から2016年度)していたことを背景とし、休眠預金等を預金者に払い戻す努力を尽くしたうえで、広く国民一般に還元することを目的としています。

 なお、休眠預金となったあとでも、取引のあった金融機関の窓口に、通帳や取引印、本人確認書類等を持参して手続きをすれば、預けていた預金は引き出すことができます。具体的な手続きについては、取引のあった金融機関にお問い合わせください。

関連リンク

金融庁HP(長い間、お取引のない預金等はありませんか? 別ウィンドウで開きます

政府広報オンライン(放置したままの口座はありませんか?10年たつと「休眠預金」に。 別ウィンドウで開きます

本ページに関するお問い合わせ先

財務省中国財務局

理財部金融監督第三課 電話:082-221-9221(代表)

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Acrobat Reader