ページ本文

信用情報の仕組み

  私たちは、暮らしの中でさまざまな貸し借りをしています。これは、相手に対して「必ず返してくれる」という「信用」があるからです。金融機関等のローンやクレジットといったサービスも、この「信用」に基づいて提供されています。では、返済を適切に行わなかった場合、どのような影響が生じるのでしょうか。

信用情報の仕組みについての会話

まとめ

 金融機関等(銀行、貸金業者、クレジット会社等)は、ローンやクレジットの利用の申し込みがあると、申込者の信用を判断するために、過去から現在までの客観的な取引事実を表す情報として信用情報を調査します。この調査には、信用情報機関の持つ信用情報が使われています。また、金融機関等は、契約する際に申込者から得た同意に基づき、ローンやクレジットの取引内容(借入日、金額、返済状況など)や個人の属性情報(氏名、生年月日、住所、勤務先等)を、信用情報として信用情報機関に登録しています。(いわゆる「ブラックリストに載る」とは、信用情報に延滞情報などが登録されることの俗称であり、何らかのリストが存在するわけではありません。)

 信用情報機関は3機関あります。登録されている信用情報は各機関の加盟会員に対して提供されているほか、各機関に登録されている信用情報のうち、延滞情報など注意が必要なものは、3機関の間でも情報交流が行われています。

 したがって、銀行Aで消費者ローンの延滞を繰り返しているような場合、他の金融機関等(A以外の銀行、貸金業者、クレジット会社等)で住宅ローンやクレジットカードなどを申し込んだ際に、審査が通らないなどの不利益が生じてしまうことが考えられます。スマートフォンの端末代金の分割払い(クレジット契約)や奨学金の返済などを延滞した場合にも、同様の影響が考えられますのでご注意ください。

 また、自分自身の信用情報がどのように登録されているのか知りたい場合は、各信用情報機関に対して開示請求を行うことで確認することができます。

 ローンやクレジットカードを利用する場合は、こうした信用情報の仕組みを理解したうえで、無理の無い範囲で計画的に利用するよう心がけましょう。

※信用情報機関は以下の3機関です。

全国銀行個人信用情報センター

主に銀行や政府関係金融機関などを会員とする

(株)シー・アイ・シー(CIC)

主にクレジット事業を営む企業を会員とする

(株)日本信用情報機構(JICC)

主に消費者金融会社を会員とする

関連リンク先

 国民生活センターHP(クレジットの審査が通らなかった理由が知りたい 別ウィンドウで開きます

 

本ページに関するお問い合わせ先

財務省中国財務局

理財部金融監督第三課 電話:082-221-9221(代表)

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Acrobat Reader