「貯蓄」と「投資」は何が違うの?
最終更新日:2023年12月26日
将来に向けてお金を準備するには、「資産形成」を行っていくことになりますが、「資産形成」には「貯蓄」と「投資」の2つの方法があります。「貯蓄」と「投資」には、どのような違いがあるのでしょうか。
まとめ
様々な考え方がありますが、一般的には、「貯蓄」とはお金を蓄えることで、銀行の預金などがこれに当たります。一方、「投資」とは利益を見込んでお金を投じることで、株式や投資信託などリスク性の金融商品購入がこれに当たります。
銀行などに預けている普通預金などは、基本的に「自由に引き出せるお金」と言えるでしょう。日常生活資金を始めとした、すぐに必要となる可能性のあるお金は、こうした自由に引き出すことのできる「貯蓄」で持っておくことが大切です。
一方、教育や老後資金など、今すぐに必要にならなくても、将来のために増やしていきたいお金は、株式や投資信託などを利用した「投資」で、長い期間をかけて少しずつ増やしていく方法もあります。価格が上下に変動する可能性もありますが、長い時間をかけてリスクをコントロールすることで、値上がりや利益の分配などを通じて、貯蓄よりも高い収益を期待できます。また、お金として引き出して使うためには、投資した資産を売却して現金に換えるなど、一定の手順を踏む必要があります。こうした性質により、一般的には、ある程度、先を見越した備えのために活用するのに向いています。
「投資」の対象となるリスク性の金融商品には多種多様なものがありますので、「投資」を行う場合は、その商品特性や元本が保証されないリスクなどを十分に理解し、余裕資金で行うことを心がけましょう。
関連リンク先
金融庁HP(お金と暮らし )
本ページに関するお問い合わせ先
財務省中国財務局
理財部金融監督第三課 電話:082-221-9221(代表)