各課の主な担当業務
【代表電話番号】082-221-9221(8時30分から17時45分まで)
17時45分以降はテープ案内となります。
17時45分以降はテープ案内となります。
| 課名 | 主な担当業務 |
|---|---|
| 総務課 | 局内総合調整 文書・システムの管理 情報公開、個人情報保護 |
| 人事課 | 人事、服務、採用、給与 |
| 会計課 | 物品調達、営繕、競争参加資格審査(物品、役務等)、支出 職員の福利厚生、財務省共済組合関係業務 |
| 経済調査課 | 地域経済情勢の調査・分析 法人企業景気予測調査、法人企業統計調査 |
| 財務広報相談室 | 広報、行政相談及び苦情受付窓口 |
| 合同庁舎管理官 | 広島合同庁舎の維持・管理 |
| 課名 | 主な担当業務 |
|---|---|
| 主計第一課 | 理財部総合調整、災害査定立会 国家公務員共済組合監査 |
| 主計第二課 | 予算執行調査、繰越承認 |
| 理財課 | たばこ・塩事業関係業務、貨幣受払い関係業務 外国為替検査 企業内容等開示書類の審査、公認会計士試験の実施 |
| 検査総括課 | 金融機関等の検査関係業務 |
| 検査指導官 | 金融機関等の検査関係業務 |
| 特別検査官 | 金融機関等の検査関係業務 |
| 統括検査官 | 金融機関等の検査関係業務 |
| 金融監督第一課 | 地域銀行、銀行代理業者、信託契約代理店等の監督 |
| 金融監督第二課 | 信用金庫、労働金庫、信用組合等の監督 |
| 金融監督第三課 | 金融商品取引業者等・投資法人の監督 生命保険募集人・損害保険代理店・少額短期保険業者等の監督 貸金業者・特定金融会社・特定目的会社等の監督 前払式支払手段発行者・資金移動業者・暗号資産交換業者等の監督 多重債務相談窓口 |
| 金融調整官 | 金融監督業務の調整、金融経済教育 地域密着型金融の機能強化のための業務 |
| 融資課 | 地方公共団体に対する財政融資資金の貸付及び管理 |
| 課名 | 主な担当業務 |
|---|---|
| 管財総括第一課 | 管財部門の総合調整 国有財産地方審議会関係業務 国有財産台帳等関係業務 |
| 管財総括第二課 | 国有財産(庁舎や宿舎などの行政財産)関係業務の調整 |
| 審理課 | 国有財産の管理処分に係る審理・債権管理・徴収 国有財産に係る訴訟・非訟事件の処理 |
| 国有財産調整官 | 国有財産(未利用地、貸付地などの普通財産)関係業務の調整 |
| 特別国有財産管理官 | 国有財産(未利用地、貸付地などの普通財産)の管理処分 |
| 統括国有財産管理官(一) | 国有財産(未利用地、貸付地などの普通財産)の管理処分 |
| 統括国有財産管理官(二) | 国有財産(未利用地、貸付地などの普通財産)の管理処分 |
| 統括国有財産管理官(三) | 国家公務員宿舎の建設及び維持整備工事、入退去・修繕等 競争参加資格審査(建設工事、測量・建設コンサルタント等) |
| 統括国有財産監査官 | 国有財産の監査 |
| 首席国有財産鑑定官 | 国有財産の鑑定評価 |
| 課名 | 主な担当業務 |
|---|---|
| 証券取引等監視官 | 金融商品取引業者等の検査 |
| 財務局監察官 | 職員の綱紀保持 |
| 財務総合政策研究所 中国研修支所 研修課 |
職員研修の企画及び実施 |

